カテゴリ
以前の記事
2022年 02月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 LINK
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 02月 02日
1月16日 11時から12時半まで、 野菜ソムリエ福岡コミュニティ主催にて、 大、大好きな田中稔先生のお料理教室が、開催されました‼️ テーマは、 福岡県の伝統野菜『かつお菜』 と、 北九州の地域特産野菜『大葉春菊』 レシピ かつお菜と油あげの煮物 かつお菜炒め 大葉春菊とマグロのあえもの 田中先生💓💓のお料理の 説明があってる途中でも、合間、合間に、素晴らしい教えが⤴️‼️😍☺️ 一つも、聞き逃せない✨✨ 最初から最後まで、身体を乗り出し、ずーと田中先生のお話に、聞き入ってました💞 たとえば、マグロを、切る時。 いつも、なかなか、うまくいかなったんですが、すじの向きでの切り方🤗 初めて、綺麗に、綺麗に切れました🙆♀️ ありがたかった、です。 わたしは、かつお菜が大好きで、と、いうか、私たちの地区は、お正月には、必ず、かつお菜のお雑煮食べます。💝 ゆがきかたにもワンポイント‼️ シャキシャキ感💕 さいこーでした。 それに、田中先生のかつお菜を、煮る🥰 炒める🥰 はじめての経験でした。 かつお菜=お雑煮 が、私の中では、しっかり入り込んでたので😅 どれもこれも、本当においしかった💝 大葉春菊と、マグロのあえ物も、あのタレの素晴らしいおいしさ⤴️💞 わたしは、すぐ、たくさん作りました😍 料理教室の材料のお野菜は、野菜ソムリエの仲間の白木さんからのでした⤴️😉 開けた瞬間💝 ひぇー🥬🥦🍅✨✨ ピチピチ‼️‼️ カツオ菜の大きいこと‼️ カリフラワーの黄色いのも💓 嬉しくて、まさに、ワクワク💝 田中先生のお料理に、使った、残りのお野菜は、さて🤗どう調理しよう🥰 まずは、大好きカリフラワー白と黄色を入れて、スティックセニョールを、たして、米粉で3色グラタンに、しました🤗 彩も綺麗で美味しい‼️ カブは、田中先生からおしえていただいた、タレをつくり、葉っぱごとあえて食べました。 ピチピチお野菜全て、食べ尽くしました💝 白木くん、ありがとうございました😉 今回の田中先生のお料理教室‼️ 感動しかありません。 しっかり、勉強にもなりました。 本当にありがとうございました💞💞 お世話をしてくださった方々☺️ みなさま、本当にお疲れ様でした‼️ #
by yscfukuoka
| 2022-02-02 13:25
| イベント
2021年 12月 31日
11月18日、JA福岡市の直売所「博多じょうもんさん市場」に設置していただくレシピカードの調理撮影会が行われました。 6回目となる今回、快くご協力してくださったのは野菜ソムリエプロ小松留美さんと野菜ソムリエ甲田真弓さん。 甲田さんには福岡伝統野菜「かつお菜」を、小松さんには「カブ」をテーマに各2品ずつレシピ提供していただきました。 4品共素晴らしいレシピでした。 お二人のレシピカードは「博多じょうもんさん市場」の全店舗に12月に配布されました。 皆様、是非JA福岡市「博多じょうもんさん市場」お近くの店舗にてレシピカードとお野菜を手に取ってください。 博多じょうもんさん福重市場で調理実習のお2人のお写真とコメントを記載させて頂きます。 ☆かつお菜担当:野菜ソムリエ 甲田真弓さん☆ かつお菜を紹介する活動を10年間続ける、野菜ソムリエコミュニティ福岡元代表で野菜ソムリエプロ・なかしまゆみさんに生産者さんをご紹介いただき、“坂巻さんのかつお菜”を使用させていただきました。 ≪甲田さんのコメント≫ 「野菜ソムリエコミュニティ福岡とJA福岡市さん主催の博多じょうもんさんコラボレシピ作成に参加しました。 博多雑煮に欠かせない福岡の伝統野菜“かつお菜“。 栄養成分も豊富で旨味たっぷりのかつお菜を雑煮以外の調理目的でも手に取っていただけることを想いながら試作し、当日調理・撮影した時間は、とても貴重で楽しい経験になりました! このような機会を与えていただき、ありがとうございました。」 ☆カブ担当:野菜ソムリエプロ 小松留美さん☆ ≪小松さんのコメント≫ JAコラボ冬野菜レシピ作成に楽しく参加させて頂きありがとうございました。 カブをまるごと捨てるところなく美味しく簡単に食べていただきたいと思い考案させていただきました。 旬野菜を美味しく食べるお手伝いができ嬉しく思います。 ご担当のJA福岡市の森田さん、甲田さん、小松さんお疲れ様でした。 甲田さん、小松さんの益々のご活躍を心より応援しております。 ありがとうございました。 来年も6月第3週にJA農協コラボ夏野菜、11月第3週JA農協コラボ冬野菜の実施予定されています。 沢山の方々のご参加をお待ちしております! 皆様、今年一年お世話になり、ありがとうございました。 良い年末年始をお迎え下さい🎍 皆様のご多幸、ご健勝をお祈り致しております。 レポート: 野菜ソムリエ 古原美和子 #
by yscfukuoka
| 2021-12-31 11:21
| 食育
2021年 12月 29日
12/4㈯の昼下り、「RUSH FARMさんのライムで作るクラフトコーラ作り」 画面越しで味気ない、 と感じている方もいらっしゃるかと。 これなら私も出来そう! 舞台裏紹介の前に「クラフトコーラとは」。 クラフトコーラとは、いわゆる大手メーカーが販売しているコーラと違い、スパイスや柑橘などを使って「手作り」するコーラを指します。 今回は福岡県小郡市のRUSH FARMさんが手掛ける国産ライムを使用しました。 国産ライムは非常に珍しく、生産量は3.5㌧。(農林水産省「 そんな貴重なライムを生産し、「ゴールデンライムごしょう」 今回は最後の収穫の一部をコミュニティ福岡のために販売してくだ 講師は、野菜ソムリエプロで、薬膳悠々主催、国際中医臨床薬膳師の熊谷優子さん ゲストは「RUSHFARM」の永利美津枝さん 正面からの2ショット。 オンラインで配信というのは 色んな機材があって難しそう〜と思いがちですが、 パソコン1台あればなんとかなります。 今回は、作業を分担したことから パソコンA(講師カメラ) パソコンB(録画と参加者のフォロー用) スマホ(カメラ担当スタッフの画面チェック用) で行いました。 録画・写真担当:上山隆憲 調理フォロー:田中明子 講師カメラワーク担当:くりたひろみ どこからどこまで写るかをチェックして、 zoomに参加者が全員入室されたらオンラインレッスン開始です 煮込んでるといい香りがしてきて思わず「いいにおい~」 今回講師カメラはPCの内蔵カメラなので、 パソコンの後ろからは画面が見えないので、 こちらも皆さんの顔を見ながらの配信できると身近にいるような気 出来れば顔出しで参加してくださいますと、 ![]() これからもリアルな対面イベントも可能な限りやっていきたいですが、 コミュニティとして機材は持っていないので、 いろいろお見苦しい点もあるかと思いますが、温かい目で見て頂けたら、 皆様の新しい年がすばらしい年でありますように。 野菜ソムリエプロ くりたひろみ
#
by yscfukuoka
| 2021-12-29 08:20
| イベント
2021年 11月 30日
当日はお天気に恵まれ、19名の方々にお集まりいただきました。 まず山本先生に落花生の栽培についてお話いただいたのち、収穫作業をいたしました。 ①土から落花生の株を引き抜く ②土の中に残った落花生をスコップや熊手を使って掘り出す。 ③株から落花生を外す。 ![]() 私たちにとっては楽しい時間でしたが、生産者様には大変な作業だと思います。生産者様に感謝しなければならないと改めて感じた時間でもありました。 収穫作業の後はJA福岡市「じょうもんさん市場」でお買い物タイム。山本先生推しの白い「伯爵かぼちゃ」を買い求めました。九州ではなかなかお目にかかれません。割ってみると、きれいな黄色の果肉。何を作ろうかと心がはずみます。「じょうもんさん市場」は新鮮な野菜等の並ぶお店です。 帰宅後、きれいに洗って早速茹でてみました。殻の中からピンクの薄皮に包まれたピーナッツが・・・美味♡♡ ビールが欲しくなるってわかります! 生の落花生をつかって、炊き込みご飯も作りました。こちらも美味♡♡ 山本先生、すばらしい時間をありがとうございました。 今回参加してくださった皆さま、貴重な時間を共有できましたことに感謝いたします。 また、今回のイベント開催につきまして協力いただきました方々にお礼申し上げます。 レポート: 野菜ソムリエプロ 矢原綾子
#
by yscfukuoka
| 2021-11-30 22:56
| 産地収穫体験
2021年 09月 29日
イベント:野菜ソムリエアワード銅賞を受賞された白木さんの祝賀会 レポート:野菜ソムリエプロ 熊谷優子 野菜ソムリエアワードで銅賞を受賞された白木浩二さんの祝賀会がzoomで開催されました。 白木浩二さんは、北九州市の野菜ソムリエ上級プロで、地元農家から直接仕入れた野菜の販売をされています。 第4回(2015年)と第5回(2016年)のアワードでは、「認定青果取扱店部門」にて2年連続金賞受賞! さらに今回(第10回、2021年)は銅賞という、素晴らしいご活躍です。 この快挙をお祝いしようと、県内外から15名もの方が参加され、参加できない方からも楽しく温かいお祝いメッセージを寄せられました。 懐かしい方との語らいあり、アワード動画の撮影秘話あり、ラーメンネタ(笑)あり。画面越しに初めてお会いした方とのご縁も繋がりました。 楽しく和やかな雰囲気で会は進み、あっという間の1時間でした。 また、受賞を記念して、白木さんに特別にご用意いただいた「白木さんセレクトお野菜box」は、限定20個を完売!大人気でした! そして、今回は2021年度最初のイベントでした。 最初が受賞の祝賀会というめでたい会なのが素晴らしく、県内外の野菜ソムリエさん方とお話しできる機会にもなりました。 ご参加の皆さま、メッセージをくださった皆さま、幹事の皆さま、ありがとうございました。 #
by yscfukuoka
| 2021-09-29 22:01
| イベント
|
ファン申請 |
||